旭川ダーツ協会

Author Archive

第42回旭川ダーツ選手権大会 リザルト

by on 2月.15, 2024, under お知らせ, 大会情報

男子シングルス
優勝:廣島 佑輔(釧路)
準優勝:高橋 葵(函館)
3位:小森 英司(札幌)、池野 竜將(札幌)

女子シングルス
優勝:小林 知紗(OP)
準優勝:千葉 香純(OP)
3位:村上 真美(苫小牧)、三井 明美(旭川)

ミックス・ダブルス
優勝:苅谷 康介・松野 章宏(OP・旭川)
準優勝:加藤 真吾・加藤 敦司(札幌)
3位:田上 拓・佐藤 佳介(札幌)、尾崎 悦民・竹内 睦樹(旭川・OP)


ショート・レグ

男子シングルス
15darts:佐藤 佳介(札幌)

女子シングルス
17darts:河端 愛里(札幌)、小林 知紗(OP)

ミックス・ダブルス
16darts:苅谷 康介・松野 章宏(OP・旭川)

ハイオフ

男子シングルス
150off:片山 祐貴(旭川)

女子シングルス
107off:中浜 美佳(函館)

ミックス・ダブルス
該当者なし


180  計24

高橋 葵×3
片山 祐貴×2
菅野 友貴×2
朝田 えり子
小林 知紗
千葉 香純
三井 明美
池野 竜將
石関 達也
稲垣 誠
尾崎 悦民
久保 和詩
倉内 尚弘
佐藤 佳介
眞田 修明
菅原 武
高橋 望美
田沼 泰樹
保倉 辰哉
森 貴市


第42回旭川ダーツ選手権大会 開催要綱

by on 1月.25, 2024, under お知らせ, 大会情報

第42回旭川ダーツ選手権大会 開催のご案内

主  催   旭川ダーツ協会

名  称   第42回 旭川ダーツ選手権大会

日  時   2024年2月11日(日) 開  場 AM 9:00
                     競技開始 AM10:00

会  場   旭川アピスホール
         旭川市4条通8丁目アピスビル4階
         TEL(0166)21-7088

参加資格   オープン

ポイント   北海道ダーツ協会員ランキングポイント付与

種  目   男子シングルス・女子シングルス・混合ダブルス

試合方法   男子シングルス・女子シングルス
         予選:ラウンドロビン方式
               :501ベストオブ3レッグ
       決勝トーナメント:シングルイリミネーショントーナメント
         男子    :501ベストオブ3レッグ
         決勝    :501ベストオブ5レッグ

         女子    :501ベストオブ3レッグ

       混合ダブルス
         シングルイリミネーショントーナメント
               :501ベストオブ3レッグ

       *シングルス・ダブルスともに3位決定戦はありません。
       *試合方法は、参加人数により当日変更になる場合があります。

大会ルール  北海道ダーツ協会競技規定に準じます。
       ソフトチップダーツの使用を禁止します。(ブリッスルボード使用のため)
       コンバージョンポイントの使用を認めます。

服装規定   襟付きシャツ、スラックスの着用が望ましい。
       破れ、汚れなどのダメージの目立つ服装の着用を禁止します。
       また、政治的・宗教的・差別的なスローガンが入ったものの着衣はお避けください。

申込方法   参加申込用紙に記載の上、0166-24-2199(事務局HIJACK)までFAX でお申込みください。

申込開始   2024年1月15日(月)

申込締切   2024年2月5日(月)21:00必着

参加費    北海道ダーツ協会会員・一般 5,000円(昼食付)
       旭川ダーツ協会会員      4,500円(昼食付)

支払方法   当日、受付時に現金にてお支払ください。

連絡先    旭川ダーツ協会 事務局
       旭川市3条通6丁目ウインダムビル地階 HIJACK内
       TEL(0166)26-5536  FAX(0166)24-2199

       * ドリンクブースを設けますので、ドリンクの持ち込みはご遠慮願います。
       * 専用駐車場はございません、ご面倒をおかけいたしますが
         近隣の駐車場をご利用願います。


第8回ハイジャック杯ベニュー大会 2023.12.10(日) 要綱

by on 10月.20, 2023, under ADAベニュー, お知らせ, 大会情報

・大会名:第8回ハイジャック杯ベニュー大会

・開催日:2023年12月10日(日) 開場12:00  開会式13:00

・本会場:HIJACK ・ARROWS
旭川市3条通6丁目ウインダムビル地階  旭川市4条通8丁目 買物公園通沿い2F
TEL(0166)26-5536 TEL(0166)74-4557

・試合方法:ダブルス・混合シングルス
予選ラウンドロビン方式 決勝トーナメントシングルイリミネーション(参加人数により変更あり)

・競技方法:501 ベストオブ3 (シングルス決勝のみベストオブ5)

・参加費:2,000円

・申込締切:定員32名(定員になり次第締切とさせていただきます)

・申込方法:旭川ダーツ協会事務局(HIJACK)
もしくは各ベニューにある申込用紙に記入してください

*シングルエントリーになります
ダブルスの組合せは 主催者側でドロー(ソフトダーツのレベルを参考に記入)

*旭川地区以外で参加希望の方は
事務局のハイジャックへお問い合わせください。

・連絡先:旭川ダーツ協会事務局(ハイジャック内)
旭川市3条通6丁目 ウインダムビル地階
TEL/FAX (0166)26-5536/(0166)24-2199
営業時間 20:00~

・注意事項:会場にて飲み物の販売をしますので持ち込みはご遠慮願います。

※お車でお越しの方は近隣駐車場をご利用ください。

※開会式をハイジャックで行いますので選手の皆さんはハイジャックへお集まりください。

ハイジャックベニュー大会案内2023.12.10

ハイジャックベニュー大会受付



第3回アローズ杯べニュー大会 2023.10.15(日) リザルト

by on 10月.16, 2023, under お知らせ, 大会情報

シングルス

優勝

AOP竹内睦樹

IMG_2389

準優勝

A261片山祐貴

IMG_2390

第3位

A268尾崎悦民

IMG_2392

A288鷺森雅啓

IMG_2391

 

ダブルス

優勝

A261片山祐貴 A308定久円

IMG_2393

準優勝

AOP竹内睦樹 A103泉友洋

IMG_2394

第3位

A317菅原武 A310島本貴也

IMG_2396

A268尾崎悦民 A024谷本章子

IMG_2395

 

ハイオフ

シングルス

該当なし

ダブルス

該当なし

 

ショートレッグ

シングルス

14darts AOP竹内睦樹

ダブルス

16darts A317菅原武 A310島本貴也

 

180

A310 島本貴也

 

TON

混合シングルス 156

ダブルス 72

計228

 

参加人数 16名

シングルス 予選ラウンドロビン 上位2チーム抜け
4山×4
ダブルス 予選ラウンドロビン 上位2チーム抜け
4山×2


第3回アローズ杯ベニュー大会 2023.10.15(日) 要綱

by on 9月.08, 2023, under ADAベニュー, お知らせ, 大会情報, 未分類

・大会名:第3回 アローズ杯ベニュー大会

・開催日:2023年10月15日(日) 開場11:00  開会式12:00

・本会場:アローズ ・別会場:ハイジャック
旭川市3条通6丁目吉竹ビル6号館地階 旭川市3条通6丁目ウインダムビル地階

・試合方法:ダブルス・混合シングルス
共に予選ラウンドロビン方式 決勝トーナメント シングルイリミネーション(参加人数により変更あり)

・競技方法:501 ベストオブ3 (シングルス決勝のみベストオブ5)

・参加費:2,000円

・申込締切:定員32名(定員になり次第締切とさせていただきます)

・申込方法:協会事務局のハイジャック
もしくは アローズにある申込用紙に記入してください

*シングルエントリーになります
ダブルスの組合せは 主催者側でドロー(ソフトダーツのレベルを参考に記入)

*旭川地区以外で参加希望の方は
アローズ・ハイジャックへお問い合わせください。

・連絡先:アローズ
旭川市3条通6丁目吉竹ビル6号館地階
TEL(0166)74-4557
営業時間 20:00~

ハイジャック
旭川市3条通6丁目ウインダムビル地階
TEL(0166)26-5536 FAX(0166)24-2199
営業時間 20:00~

・注意事項:会場にて飲み物の販売をしますので持ち込みはご遠慮願います。

※お車でお越しの方は近隣駐車場をご利用ください。
※開会式をハイジャックで行いますので選手の皆さんはハイジャックへお集まりください。

アローズベニュー大会案内 9.8

アローズベニュー大会 エントリー 9.8



第11回ボックスカフェ杯べニュー大会 リザルト

by on 5月.19, 2023, under ADAベニュー, お知らせ, 大会情報

シングルス

優勝

A268尾崎悦民

IMG_0898

準優勝

AOP菅原武

IMG_0899

第3位

A123早坂直樹

IMG_0900

A288鷺森雅啓

IMG_0901

 

ダブルス

優勝

A261片山祐貴  AOP北條太郎

IMG_0894

準優勝

A288鷺森雅啓  A313上田楓

IMG_0895

第3位

A123早坂直樹  A309坂藤亮太

IMG_0896

To172高崎和広  AOP笹谷翔

IMG_0897

 

ハイオフ

シングルス

115off AOP菅原武

ダブルス

106off A288鷺森雅啓 A313上田楓

 

ショートレッグ

シングルス

15darts A268尾崎悦民

ダブルス

17darts A123早坂直樹 A309坂藤亮太

 

180

A021片山雅順

A288鷺森雅啓

A268尾崎悦民

 

TON

混合シングルス 180

ダブルス 81

計261

 

参加人数25名(1名シングルスのみ参加)

シングルス 予選ラウンドロビン 上位2チーム抜け
4山×5 5山×1=25名
ダブルス 予選ラウンドロビン 上位2チーム抜け
4山×3=12組(24名)


第11回ボックスカフェ杯ベニュー大会

by on 4月.26, 2023, under ADAベニュー, お知らせ, 大会情報

・大会名:第11回ボックスカフェ杯ベニュー大会

・開催日:2023年5月14日(日) 開場10:00  開会式11:00

・会場:BOXCAFE ASAHIKAWA
旭川市3条通7丁目ビルドビエル7F
TEL(0166)25-5665

・試合方法:混合ダブルス・混合シングルス
予選ラウンドロビン方式 決勝トーナメントシングルイリミネーション(参加人数により変更あり)

・競技方法:501 ベストオブ3 (シングルス決勝のみベストオブ5)

・参加費:2,000円

・申込締切:2023年5月10日(水)

・申込方法:申込用紙に記名してください

*原則シングルエントリーになります
ダブルスの組合せは 主催者側でドロー(ソフトダーツのレベルを参考に記入)

*旭川地区以外で参加希望の方は
事務局のハイジャックへお問い合わせください。

・連絡先:旭川ダーツ協会事務局(ハイジャック内)
旭川市3条通6丁目 ウインダムビル地階
TEL/FAX (0166)26-5536/(0166)24-2199
営業時間 20:00~

・注意事項

※会場にて飲み物の販売をしますので持ち込みはご遠慮願います。

※お車でお越しの方は近隣駐車場をご利用ください。

BOX CAFE杯(R50514) 4.14

BOX CAFE杯 参加申込書 4.14


旭川ダーツ協会会則 Ⅰ

by on 3月.10, 2023, under お知らせ, 旭川ダーツ協会会則

旭川ダーツ協会会則

第1章 総則
第1条  名称
この会は、「旭川ダーツ協会(以下、「本会」)」と言う。

第2条 事務局
本会の窓口となる事務局は、旭川市内に籍を置く競技会場(以下、ベニュー)に置くものとする。
同時に事務局となるベニューの責任者もしくはそれに準ずる者 1名(以下、ベニューマスター)を事務局長とする。

第3条  目的及び事業
本会は、ダーツの振興及びダーツプレイヤーの技術の向上と会員相互の融和親睦を図ることを目的とし、次の事業を行う。
①ダーツ・リーグ戦の統括
②ダーツ競技会(選手権大会、ベニュー大会等)の開催と公認
③友好諸団体との連携及び各種運動に対する協力
④ダーツ振興の為の講習会及び広報活動
⑤その他、目的達成に必要な事業

第4条 会則の追加および変更
会則の追加および変更は、総会もしくは臨時総会の場において出席された競技会員(以下 会員)の過半数の了承を得ておこなうものとする。
追加、変更された会則については、事務局等に掲示され、会員が閲覧可能となった時点で効力が生じるものとします。会員が会則の変更の効力発生後も会員として登録されている場合は、変更後の会則に同意したものとみなします。

第2章 会員
第5条 競技会員
本会の趣旨に賛同して入会した者を会員とする。会員は必ず本会に登録されたチームに所属し、積極的にリーグ戦に参加するものとする。
また、所属するチームの変更は会員の意志を尊重し、何人も妨げないものとする。但
し、その際には双方のチーム間、メンバー間の友好を妨げないよう配慮すること。
その他、非会員が試合参加できるゲスト制度がある。これはリーグ戦のC、選手の項で後述する。
また、本会に登録した会員は北海道ダーツ協会にも登録される。

第6条入会
本会が定める所定の手続きによって登録された者を、本会の会員とみなす。
第7条 会費
会員は、総会および役員会において定める方法で会費を納入しなければならない。また、会計年度途中の諸事情による会費の追加徴収は臨時総会を開催し、総会出席者(委任分を含む)の過半数を得た場合に施行できるものとする。

競技会員登録年会費 5000円
家族会員(競技会員と同居する配偶者や親族が会員となる場合) 4000円
シルバー会員(登録時に60歳以上となっている場合) 4000円

ゴールド会員(登録時に70歳以上となっている場合) 3000円

中途登録による競技会員登録会費  前期5000円、中期4000円、後期3000円

ゲスト会費(非競技会員扱、1期につき1チームのみの所属) 1000円
但し、上記に定めている会費については、必要に応じて改定が行われることがある。会費などの変更は、総会、臨時総会で議決され、出席者(委任分を含む)の3分の2以上の承認を得た場合に限る。
ゲスト会費については本会への支払い(出場ごとに1000円)となる。

第8条  退会
会員本人の要請に基づき所定の手続きにより本会が登録抹消の手続きを完了した時点で退会したものとみなす。本会会員として適当ではないと役員会にて判断された者については退会勧告をおこなう。また会長の職務権限において、強制的に会員登録を抹消する場合がある。
退会にともなう会費の返還は、いかなる場合においても行わないものとする。

第3章 役員
第9条 役員
本会に次の役員を置く。但し副会長は置かない場合がある。
①会長 1名
②副会長 1名
③会計 1名
④会計監査 1名
⑤リーグセクレタリ 1名
⑤総務委員 若干名
⑥競技委員 若干名

第10条 役員の任期
役員の任期は2年とする。再任は妨げない。

第11条 役員の選出
会長は任期終了の前に選挙を行い、会員の中から選出するものとする。
会長以下、副会長・会計・会計監査・総務委員・競技委員・リーグセクレタリーは選挙にて選ばれた会長が競技会員(家族、シルバーを含む)の中より選出する。

第12条 役員の職務
①会長は、本会を代表し会務を統括する。
②副会長は会長を補佐し会長が服務できない事情がある場合その職務を代行する。
③会計役は予算作成や資産の管理など会計事務全般を行い、総会において会計報告を行う。
④会計監査は、会計事務の執行が適正に行われているか監査し、報告する。
⑤リーグセクレタリーは、リーグの最高責任者として、リーグの統括を行う
⑥総務委員は、本会が行う事業の円滑な運営をおこなう。
⑦競技委員は旭川で開催される選手権大会やベニュー大会の運営、統括をおこなう

第13条 役員の解任
会長を含む役員の解任については、総会、もしくは臨時総会の場において、参加者の3分の2以上の決をもって成立する。

第14条 協力会員
役員会において、本会の業務のサポートを職務とする協力会員を定めることができる。
協力会員の職務として、リーグの成績を取りまとめる集計係がある。協力会員ついては本会に非登録の者でも任命、就任することができる。

第15条 役員への報酬
役員には年会費の2倍相当分を役員報酬として支払うものとする。
ただし、本会役員以外の仕事との兼ね合いにおいて報酬の受領が不適切な場合、役員会にて役員報酬の代案を決定することができる。

第4章 会議
第16条 会議
会議は、総会および臨時総会、役員会、キャプテン会議、ベニューマスター会議とする。
会場については、総会や臨時総会等の参加者が多くなる会議については会員数に合わせた会場で行う。他の会議については事務局での開催とするが、特別な事情により事務局での開催が困難な場合はその限りではない。

第17条 会議の開催
総会は年度末までにおこなうものとする。年度は4月1日より翌年3月末日までを年度とする。
臨時総会については、会長の招集もしくは全会員の3分の2の署名をもって開催することができる。
役員会およびベニューマスター会議は会長の招集をもって開催する。
キャプテン会議は、会長および役員の招集により開催する。

第18条 会議における議長の選出
会議の議長は、総会・臨時総会でのみ選出し、その会議に出席された会員の中から選任するものとする。役員会、キャプテン会議、ベニューマスター会議においては、議長の選出はおこなわない。

第19条 会議の成立
総会および臨時総会の成立は、新年度に登録された全ての会員の過半数の出席をもって成立とする。ただし、出席できない場合は委任状の提出により会員の中から委任者を選ぶことができ、委任者は委任状により欠席者の代わりとすることができる。

第20条 議事録
会議の議事については、次の事項を記載した議事録を作成する。
①会議の日時及び場所
②出席会員数および氏名(別表も可)
③議決事項
④発言者の氏名
⑤議事録署名人と議長の署名
但し役員会、キャプテン会議、ベニューマスター会議においてはその限りではない。

第5章 資産及び会計
第21条 資産
本会の資産は、次に挙げる物をもって構成する。
①本会の資産台帳に記載された財物
②会費
③資産から生じる収入
④事業に伴う収入
⑤寄付金品
⑥その他
第6章 補足
第22条 プライバシーポリシー
会員の登録情報および、本会で収集した会員に関する情報は、本会および本会が所属する北海道ダーツ協会、北海道ダーツ協会が加盟する他の団体でのみ使用するものとし、それらが管理するリーグポイント集計、集計結果公表、大会等のランキング以外での利用はしない。もし、リーグポイント集計、集計結果公表、大会等のランキング以外で利用する場合は、事前に会員の同意を得た上で利用するものとする。但し以下に該当する場合は例外とします。

・本会が会員との連絡をおこなう場合

付則 本会則は2013年4月1日制定、2013年4月10日より施行される

以上